一月二十五日 「青い窓」

S__62185617.jpg


今日もスティルライフを始める。
いつものようにアンプ、ミキサー、プリアンプ、コンデンサー、オーディオインターフェース全ての電源を入れて、PCの音楽ソフトを立ち上げる。
六本のマイクが正常に機能しているかチェックし、録音ボタンを押してピアノの部屋へ向かえば、ピアノ・レコーディングのスタートだ。

しかし今日はメインマイクから大きなノイズが聞こえた。
驚いて全ての配線をチェックして戻ると、ノイズは消えていた。ほっとしたが、一ヶ月もの間、自宅録音していると色々なことが起こる。
アンプの電源を入れるとスイッチが外れてしまい、電源が入らなくなったこともあった。そうするとメインマイクが使用出来ず、レコーディングは当然出来なくなる。
玄に電話して、少し解体作業を施しなんとか直せたが、他にも、録音したテイクを聴いたらPCの調子が悪く全てノイズになっていたことも何度かあった。良い感触の時などにはがっくり落ち込んでしまう。
工事や車の音で録音を始められないこともある。ピアノの前に座り、じっと静寂を待ち続ける。
ここはレコーディングスタジオでは無いから、毎日好きな時に自由に録音出来るが、いつアクシデントが起こり断念することになるかも知れないという怖さもある。

録音前には必ずホワイトセージを焚いている。
撮影の日にTKCが持ってきて焚いてくれた日から、セージの存在を思い出し久しぶりに購入し、毎日焚いている。
場の浄化と、録音がうまくいくようにと祈りの意味もある。

アルバム制作も佳境。ここが正念場だろう。
今日は「青い窓」と「8番目のポートレイト」を推敲録音。
納得したテイクは録れなかったが、まだ曲は推敲中だ。
これで全ての曲が出揃ったので、曲順を考えながら並べて聴いてみることにしよう。



photo TKC

S__62185625.jpg
 
suzuki takahisa